SSブログ

山形へ(14:酒田でランチ(鈴政さん)) [旅]

本日のお昼は「鈴政」さんです。

 

地元のお寿司屋さんで、入るとちょうどカウンターに2席空きがあり、
タイミングよく着席できました。メニューはおまかせ¥3,800(税別)を
頼みました。(12貫です)。カウンターでお寿司をいただくのは久々です。
なれないもので多少緊張しながらの昼食です。いただいた12貫ですが、
すべて味つけがされており、醤油の利用はありませんでした。
 
IMG_8865.jpg
鈴政さんです。
 
まずは「マグロのカマトロのあぶり」香ばしさとトロトロの食感で、最初から
一撃くらった感じの美味しさです。次は「さくら鯛」こちらは塩でいただきました。
「かわはぎ」肝醤油でいただきます。1貫1貫満足してます。肝醤油がいいです!
次は写真撮り忘れたのですが、「漬けマグロ」安定の美味しさです。
12貫いただきましたが、マグロと天然ホタテの写真を撮り忘れました。握って
いただくと写真より箸が先に出てしまうので、妻が隣から「いいの写真は?」と・・・。
漏らしたのは2貫だけでした。カワハギの後がホタテだったような気がします。
天然ホタテを軽くあぶったものをいただきました。いままで食べていたホタテと
かなり違う食感で・・・、大将に「これホタテ?」と思わず聞いてしまいました。
今まで食べていたホタテが決して美味しくないわけではありませんが、別物の食感でした。
(以降、お寿司の写真が続きます)
 
IMG_8799.jpg
カマトロの炙り
 
IMG_8800.jpg
桜鯛を塩で
 
IMG_8801.jpg
カワハギです。肝醤油が・・イイ!
 
その後は「ふぐ」。ふぐは梅肉添えでいただきましたが、食感いいですね~・・・
なんて偉そうに書いちゃいますが、いままで生きていた中でそれほど出会うことは
なかったお魚です。回転寿司だとあっという間に何皿も食べてしまいますが、
カウンターで一貫ずついただいていると、意外とお腹も満たされてきます。
その後は「鯵」。身が厚く生臭さもなく美味しかった~。食卓に上がる魚なので、
差がよくわかります。 ^^ その後は「甘エビ」。いつも見る、握りの上に2尾
乗っているものとは異なり、数匹乗っかっておりました。贅沢だなぁ・・・
なんて思いながらも集中して食べましたね。その後は「雲丹」です。バフンウニです。
剥いて中身を取り出しただけでミョウバンなどを使った加工はしていないもので、
大将の手からいただきました。絶品でした。何かと体のあちこちが気になるお年頃では
ありますので、魚卵系は控えていたのですが、久々に頂いて大変満足でした。甘くて、
舌の上ではねっとりとした感もあり・・・。今写真を見ながら書いていても、喉が鳴ります。
 
IMG_8802.jpg
ふぐです。身がプリプリしてます。 
 
IMG_8803.jpg
身が厚い! 
 
IMG_8805.jpg
たまらんです・・・。
 
次はホタルイカの軍艦とアナゴになります。ホタルイカはあまり好んで食べる
ことはないのですが、食べる前に想像する味を超えておりました。今回旬なこともあり、
旅先として富山と山形を最後まで迷っておりましたが、酒田でいただけて良かったです。
アナゴ・・・。個人的にアナゴ大好きで、身が厚くフワフワ感があり美味しかったぁ。
最後は玉子をいただいて終了となりました。大変満足でした。こちらのお店ですが、
東京麹町にも出店しておりまして、月の1/3は東京のお店で大将が握っているようです。

 

IMG_8807.jpg

ホタルイカとアナゴ。どちらも甘いタレで。

 

IMG_8808.jpg

〆は玉子でした。

 

どこかのCMのフレーズではありませんが、「お値段以上」でございました。


お腹も満たされたので、観光に戻ります。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山形へ(13:出羽三山神社下り & 酒田へ移動) [旅]

上ってきましたのであとは下るだけなんですが、この下りが思ったより大変なんですよね。

 

低山でも歩いていると下りで足にきます。帰りはザックに括り付けてきたストックを出して
備えます。妻は使わないとのことで、ありがたく2本使わせてもらいました。登りで結構足に
疲労感もあるので気を付けてくだりますが、懸念していた通り、私の靴のサイズが大きく
石段にはまらないところもあり、滑らないように、踏み外さないように・・と結構神経
使いながら下っていきます。二の坂あたりまでくると、足がプルプルし始めました。
 
IMG_8775.jpg
この角度、視覚的にもプレッシャーです。結構怖いです。
 
IMG_8776.jpg
二の坂の茶屋のあたりで庄内平野が眺められます。
 
これは危険・・と重心を意識しながら降ります。改めて運動不足を感じます。週末のみの
運動だけでは対処しきれないようです。この歳になると・・・。下っている途中で地元の
学校の部活のトレーニングでしょうか、話をしながら上がってくる生徒がおりました。
話をしながら登れるなんて!と思いながらもひきつっていたかもしれませんが、笑顔で
挨拶してすれ違いました。神橋まで戻ってきたところで、お社の後ろに滝がある祓川神社へ
立寄ります。すぐそばで見ると落差はそれほどでもないものの迫力はあります。多分
マイナスイオンが出ているので、それを浴びて、随神門まで最後の登りを頑張ります。
 
IMG_8778.jpg
まだまだ下ります。 
 
IMG_8782.jpg
清々しい気持ちになります。
 
IMG_8784.jpg
この橋以外と渡るのは怖いですよ・・。流れを見ていると吸い込まれそうになります。
 
足のプルプルは登りなのであまり感じませんが、足の疲労感はMAXです。
やっとのことで随神門まで戻ってきました。時計を見ると11時40分でしたので
約2時間半羽黒山の森を堪能させていただきました。(堪能・・)
羽黒山の山頂では三山神社の御朱印をいただきましたが、随神門そばの社務所では
羽黒山五重塔の御朱印がいただけるとのことで、さっそく社務所で書置きの御朱印を
いただきました。駐車場へ戻り、私はお召替えを・・・。汗だくでした。これだけ
歩くとお腹もすきますが、本日のお昼は酒田でいただく予定ですので、まずは酒田の
山王くらぶを目指します。
 
IMG_8787.jpg
最後の最後で登りです。人生と同じなのでしょうか・・・。いつ楽に・・。
 
IMG_9075.jpg
 
ここから酒田まで30kmちょっとです。

県道47号線を鶴岡方面へとはしりますが、途中に羽黒山の大鳥居があります。
写真を妻に頼みましたがとれておりませんでしたので、次回訪れた時に収め
ようかと思います。その後は国道345号を北上していきますが、この日は良く
晴れており、遠くに雪をかぶった鳥海山が見えております。朝は月山、次は
鳥海山方面を目指して進みます。酒田市内で先に車のお腹を満たしますが、
セルフのお店が少ない感じがします。羽黒山から35分くらいで山王くらぶへ
到着です。先に見学しようかと山王くらぶまで来たのですが、お腹が減って
いたため、先にお昼をいただくことにしました。
 
IMG_8794.jpg
鳥海山が見えてます。 遠くへきたものだと・・改めて。
 
IMG_8796.jpg
最上川にかかる庄内中央大橋から眺める桜と菜の花
 
IMG_8798.jpg
山王くらぶです。
 
酒田1.jpg
 
次はお昼です。 ^^

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山形へ(12:出羽三山神社(山頂)) [旅]

まずは一の坂。急な階段となります。

 

靴を低山ハイク用の靴にしてみたのですが、上る階段の幅が以外と狭く登りは
まだよいけど、下りは気を付けないと危ないな・・・と思いながら登ります。
直登に近い階段でかなり先の方の階段まで見通せます。体力もそうなんですが、
メンタルダメージが大きいです。妻はきついと言いながらも飄々と上がって
いきますが、私は息が上がってきました。この時、この瞬間だけダイエットを誓います。
少し開けた場所に「火石」があります。この火石は「闇夜に明かりを放つようで、
航海する人はこの光を頼りにしていた」とあります。この火石を過ぎると二の坂となります。
 
IMG_8739.jpg
長い階段の幕開けです。
 
IMG_8740.jpg
火石 庄内平野側が開けております。
 
こちらも斜度もきつくひたすら石段を登っていきます。このルートを散歩ルートに
されている、多分地元の方だと思いますが、結構いらっしゃいまして、スポーツウェアに
タオルと水持参で歩いておりました。(走っている人も)二の坂を過ぎると少し平坦な
区間が現れます。この部分は杉木立に囲まれている中を歩くので気持ちが良いです。
最後に三の坂が現れます。三の坂の途中で上方に屋根が見え始めます。すれ違った方に
「あの屋根がゴールですか?」とお聞きしたところ「まだです」と即答。私も登って
いる時は騙されました・・と。ただ、それでももうすぐ三山神社へは着くようです。
 

IMG_8743.jpg

壁のような階段が見えてます・・・。

 

IMG_8744.jpg

まだまだつづきます。

 

IMG_8754.jpg

これを下るのかぁ・・・と思いながらも登ります。

IMG_8756.jpg

ゴールは近いです。

 

IMG_8757.jpg

ラストの階段です。

 

お話伺った通りまもなく赤い鳥居が見えてきました。ようやく到着です。
多分ですが、随神門とこの山頂との標高差は260mくらいでしょうか。
私は汗だくになりながら、出羽三山神社へ到着しました。帽子からは汗が
滴っておりますが、神社の脇にはまだ雪が残っておりました。三山神社では
地元のサッカークラブの子供たちが祈願を受けておりましたので、静かに
三山それぞれお参りをさせていただきました。その後御朱印をいただきました。
こちらの御朱印は両開きでいただきます。

 

IMG_8759.jpg

平な場所が・・・ここを求めてました!

 

IMG_8763.jpg

足場が組まれておりました。茅葺の厚さは1m以上ありますね。

 

IMG_8764.jpg

左から 湯殿山、月山、羽黒山となります。

 

IMG_8765.jpg

こちらは参集殿。御朱印いただきました。

 

IMG_9076.jpg

見開きです。

 

IMG_8767.jpg

立派な鐘楼

 

IMG_8769.jpg

七つのお社があります。

 

お参りもすませましたので、来た道を戻ります。足腰不安です。

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山形へ(11:出羽三山神社(爺杉&五重塔)) [旅]

9時過ぎに門をくぐります。

(前回9時過ぎに到着と書きましたが、9時少し前でした・・・)

 

これから上るはずなのですが、まずは下ります。この下り帰ってくるときは
最後の最後で登りになるわけです。よけいなことは頭から振り払いとりあえず
階段を下ります。一部を除いてすべての工程は階段となっております。
上るか下るかです。階段を降り切るとそこには6つの社があります。
お社についてはこの中の案内図を載せておきます。
(登らなきゃ・・・ということで頭がいっぱいでした。)

 

IMG_8705.jpg

再掲です。

 

IMG_8712.jpg

・・・下ります。

 

IMG_8713.jpg

下りきったところにお社が点在します。

 

その先に神橋という赤い橋がが現れ、そこから祓川神社の後ろ切り立った崖から
流れる「須賀の滝」を見ることができます。お社の後ろに滝って初めて見ましたが、
なかなか神秘的というか・・・なんて表現すればよいのかわかりませんが
、感嘆しました。さてここから登りに入ります。少し上ると参道から左の入った
ところに「爺杉」があります。この杉は樹齢1000年を超えている杉で、遠くから
見ても大きいと感じますが、近くによれば圧倒されます。1000年前から日本移り
変わりを見ている杉なんですね・・・。枕草子、源氏物語が書かれたあたりの時代に
なるのでしょうか。教科書の中の世界で、よくわからなくなります。
 
IMG_8716.jpg
神橋です。栃木県の日光にも同じ名前の橋がありますね。
 
IMG_8718.jpg
 
この爺杉を過ぎると国宝の五重塔が現れます。森の中の聳え立つ五重塔は「荘厳」。
塔を前にして無口になります。静かに時が流れているような錯覚になります。
5月の連休明け以降は工事が始まるようで、足場が組まれ見られなくなるようです。
ここによく建てた・・と思います。昔は交通手段が人力、馬力だったので、
あまり関係なかったのかもしれませんが、今の時代、道路から山に入った先で
車が入れない場所へ・・と思います。足場が塔の脇に置いてありましたが、
運ぶの大変だったと思います。(話はそれましたが・・)
この五重塔から先が本格的な登りとなります。
 
IMG_8722.jpg
ボケてしまいましたが、ちいさな花が咲いておりました。(名前までは・・・)
 
IMG_8724.jpg
爺杉です。周りの杉とは比較にならないほど太い幹です。
 
IMG_8729.jpg
立派ですね。
 
IMG_8734.jpg
建築の方法について詳しいわけではありませんが、構造が美しいと感じます。
 
この後は一の坂から三の坂を経て山頂へ向かいます。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山形へ(10:出羽三山神社(随神門)) [旅]

翌朝、起きてみると道の駅のそば大きな風車が・・・。

 

道の駅の看板には「風車市場」の記載も。新庄方面には山の上にたくさんの
風車が並んでおりました。この日の朝食は持参してきたパンとヨーグルトと
昨日のお惣菜の残りをいただきました。本日の予定は、出羽三山神社と酒田市内の
山王くらぶ、山居倉庫、由良海岸を巡って、新潟県村上市の道の駅あさひまで
向かいます。最初は出羽三山神社です。上までくるまでいかずに、随神門から
徒歩で上がります。
 
IMG_8682.jpg
 
8時30分に道の駅しょうないを出発。県道46号線を利用して多分最短距離で出羽三山神社の
駐車場を目指します。出発して早々に昨日ライトアップしていた山のそばを通ると、
「桜まつり」の看板が・・・。昨日見えたのは桜のライトアップだったようです。
この時期山形県はちょうど桜が満開となっており、いたるところで桜が咲いておりました。
特に名所とかではないのかもしれませんが、川沿いに桜並木があったりして、遠くに雪の
かぶった山々をバックに薄ピンク色の桜が季節の移り変わりを感じさせてくれます。
 
IMG_8684.jpg
新庄と余目を結ぶJR陸羽西線(清川駅ー狩川駅間)の清川駅方面
 
IMG_8693.jpg
正面の雪をかぶった山は月山
 
IMG_8694.jpg
桜の背景には雪の月山
 
IMG_8698.jpg
個人的なイメージですが、「The東北!」という風景
 
羽黒山随神門が近づいてくると道路の両側にたくさんの宿坊が現れます。まさしく門前町です。
いままであまり見たことがなかったのですが良い雰囲気です。(本来を考えると感想は違う
のかもしれませんが・・)9時過ぎに随神門そばの駐車場へ車を止めます。時間が早いのか、
遅いのかはわかりませんが、人はまばらでした。石段を上るのはわかっていたので、
低山用の靴に履き替えて上ります。山形にくる1週間前まで、膝と足首に痛みがあったので
この靴を選択しました。準備を済ませ随神門から出羽三山神社を目指します。行程は約2km。
 
IMG_8706.jpg
奥にみえるのが随神門
 
IMG_8705.jpg
 
IMG_8707.jpg
山頂(三山神社)まで60分と記載が。
 
IMG_8708.jpg
気合を入れて歩きます。
 
次は参道レポです・・・。
 
出羽三山1.jpg
道の駅しょうないから約13km
 

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山形へ(9:道の駅しょうない) [旅]

大正ロマン館でお土産を眺め、お昼にいただいた「鳥中華」と「温泉饅頭」を購入。

(ついつい温泉饅頭買っちゃいます・・・)

 

この日の観光はここまでとなります。この後はお風呂をいただきます。ここから
9km戻ったところにある「徳良湖温泉 花笠の湯」へ向かいます。
時間も少し早めなので、空いていそうです。お風呂がある場所が徳良湖のほとりに
あるのですが、この湖の上にも鯉のぼりが泳いでおりました。
桜が終わり鯉のぼりが泳ぐちょうどよい季節になってきたことを感じます。
 
IMG_8669.jpg
尾花沢の田園エリアを進みます。
 
IMG_8671.jpg
最上町方面の山々が見えております。
 
IMG_8674.jpg
ちょっとわかりにくいですが、湖の上に鯉のぼりが・・・。
 
お風呂の入浴料は400円で安い!1時間半くらいこちらで過ごし、すっきりいたしました。
露天風呂と内風呂があり、ちょっと熱めなお風呂で私的には好きなお風呂で予想通り
空いておりまして、露天風呂はほぼ貸し切り状態でした。このあとはスーパーへ立寄り、
本日の宿泊地である「道の駅 しょうない」へと向かいます。この日立ち寄ったスーパーは、
「おーばん」。こちらのスーパーは山形県内を中心に店舗展開をされております。
お惣菜などを購入し買い物を済ませましたが、カップ麺に「鳥中華」があったので、
ご当地麺ということで先ほどの大正ロマン館に続きこれを購入。これを書いている時には
まだ食べておりません。食レポ的なものは後半で・・・。
スーパーを出る頃には日も沈みかけておりました。ここからは道の駅庄内までは約60kmです。
距離もあるので尾花沢ICから新庄ICまで東北中央道を利用します。こちらの区間は無料区間と
なっております。国土交通省が整備管理を行っているので無料となっているようです。
新庄ICから先は国道47号線を西に向かいます。新庄ICから約6km走ったあたりで、
「五月雨をあつめてはやし最上川」の最上川に出会います。
 
IMG_8675.jpg
本日のお風呂です。
 
IMG_8677.jpg
本日も暮れようとしております。
 
ここから道の駅までの残りは最上川に沿って進みます。最上川は川幅も広く滔々と
流れているという表現が合う川です。黄昏時で余計そのように見えたような気も
します。途中にライン下りなどができる場所があり、明るいうちに走れば景色は
良いところのように思います。この時間に走ることになりちょっと残念でした。
(次回への宿題です。)
この日は平日の通勤時間帯ということもあり、新庄ICから酒田方面へ向かう交通量も
多く、皆さんそれなりの速さで走っているので、結構緊張した道のりとなりました。
そのおかげ・・というか結果として早く到着しました。車を止めて外へ出ると山間に
ライトアップをされているところが見えましたが、理由はわかりませんでした。
このあとはおーばんで購入したお惣菜をいただきました。この日も思ったほど
寒くもなくぐっすり休めました。
 
IMG_8679.jpg
お休みさせていただきました。
 
IMG_8678.jpg
ライトアップされておりました。
明日は羽黒山と庄内平野を巡ります。
 
銀山1.jpg
 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

山形へ(8:銀山温泉(スイーツ)) [旅]

温泉街の奥に疎水抗口があります。

 

看板の説明を見るとこの疎水は「排水・運搬・通路」として利用していたようです。
(水が滴っており濡れます。)また、この疎水抗口の手前を山へ入っていく道がある
のですが、こちらは閉鎖されておりました。この先には銀鉱洞があり見学ができたよう
ですが、現在は臨時休業となっておりました。温泉街へ戻ってきたところにお土産屋さん
があり、そこで銀山温泉のタオルを購入。本日以降のお風呂で利用する予定です。
なんか・・温泉タオルを買ってしまいます。(自分のタオルもっているんですが・・・。
昔よくお土産であった、ペナント、通行手形などと同じ感覚な気がします。・・・昭和ですかね・・)
 
IMG_8637.jpg
一番奥のトイレの脇を進みます。
 
IMG_8638.jpg
中はこんな感じになっております。
 
IMG_8642.jpg
温泉街の一番奥は白銀の滝があります。すごい水量です。
 
その後は温泉街の入口付近にあった「伊豆の華」で休憩することに。
名前を書いて20分くらいで入店できました。ここのお店も古い建物を
そのまま利用してCafeを営んでいるようです。入口を入り正面の階段を
上ったところで靴を脱ぎ、指定のテーブルまで移動します。今回は
温泉街側の窓際の席でした。私は蕎麦白玉のぜんざい。妻は季節の
升パフェ(季節ごとに中身が変わるようです。あたりまえか・・・)
しばらくすると季節の升パフェ登場!!。お酒を飲む升口切いっぱいに
ティラミス、イチゴのムース的なものが入っており、一番上には抹茶が振るって
あり、その上にイチゴと小さい三食団子がのっていて、さらに金箔が
かかっております。私のは定番ですね。安定のおいしさです。蕎麦白玉も
美味しかったです。
 
IMG_8646.jpg
待合室になっているところには盆栽などもおかれております。
 
IMG_8647.jpg
リースのようなものも・・・。
 
IMG_8653.jpg
古いミシンがおいてあります。ミシン越しの温泉宿。
 
IMG_8660.jpg
春を感じる彩となっております。団子と升がいい感じ
 
IMG_8664.jpg
定番のぜんざい・・・間違いなし
 
IMG_8667.jpg
スイーツをいただいたテーブル脇にも盆栽が。和と洋が混じる大正時代な感じでしょうか。
 
ちょっと一息つけたので、これから大正ロマン館へと戻ります。バスに乗る
位置が今一つはっきりしなかったのですが、団体の方たちが待機している場所があり、
その付近で待機していると、団体の方が呼んだバスがやってきましたので、運転手の方に
乗れるか否かを確認したところ、乗車できることになりました。今回は外からの見学
でしたが、一度は銀山温泉に宿泊してみたいです。冬に。そして夜の風景を
眺めてみたいものです。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行